ベオウルフ/呪われた勇者
映画館に行くまで知らなかったけど、なんとこの作品フツーのフィルム上映の他に3D上映なるものがあるんですねー。3Dなんて遊園地のアトラクションでしか体験したことないけど、ちょうど良い時間のがちょうど3Dだったので、ド迫力を期待してトライしてみることにしました♪
<あらすじ>
古代デンマーク。フロースガール王(アンソニー・ホプキンス)の城は、夜な夜な人々を襲う謎の怪物グレンデル(クリスピン・グローヴァー)に脅かされていた。噂を聞きつけ、海を超えてやってきた勇者ベオウルフ(レイ・ウィンストン)は、死闘の末見事グレンデルを打ち負かすが・・・(ベオウルフ/呪われた勇者公式サイト)
いきなりですが、映画が始まってすぐに「フツーに観たい・・・」と思ってしまった私(泣)だってメガネのサイズが合わないの・・・ずっと手で支えていなければならず、気が散って映画にあんまし集中できんかったのです。仮に快適に3D体験ができたとしても、ぶっちゃけ3Dであることの醍醐味はあまり見出せなかったような気もする。たまに「おぉっ」ってのけぞる時もあったけど、3Dメガネかけてるとなぜか映画全体のスケールが縮小されてしまうようにも感じるんす。なんでかなぁ・・・ごめんよゼメキス。
“パフォーマンス・キャプチャー技術”ってのが施された全編CGIの映画であることも、実は映画が始まるまで全く知らずビビりました。「この微妙にCGくさい映像は3Dメガネのせい?」と本気で勘違いし、メガネを外したりかけたり目をこすったりして、随分経ってから「あー『ポーラーエクスプレス』(未見)のアレか!」とようやく気が付いたというおマヌケっぷり。まーそのくらい、超リアルなCGだったということです。しかしこれに関しても、自分的にはあんまり好みの手法ではなかったなぁ・・・。アンソニー・ホプキンスやジョン・マルコヴィッチ、アンジェリーナ・ジョリーという素晴らしい役者さんたちをせっかく起用しているのに、彼らの演技における微妙な表情とかが微妙に損なわれているような気がするんですよねぇ。そう思うヤツは観んなッ!!って言われちゃいそうですが。
ケチばっかつけちゃいましたけど、グロいグレンデルとか終盤のドラゴン退治あたりは良かったです。「肉を切らせて骨を絶つ」的なベオウルフの行動はなかなかに漢でありました。王様といえどただの愚かな男、しかしまごうことなき英雄なんだよね。ちょいと露出狂なのはご愛嬌ってことで♪
最後に女子の立場として、アンジーのお誘いをビシっと断ることができたらちょっとカッコイイと思う、とだけ言っておきます。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ベオウルフ/呪われた勇者:
» ベオウルフ 呪われし勇者 [アートの片隅で]
「ベオウルフ 呪われし勇者」の試写会に行って来ました。
なんと試写会は、この日だけだったようです。
全編CGとの事、、、、ホントCGってなんでも出来ちゃうのねw( ̄▽ ̄;)w [続きを読む]
受信: 2007年12月 6日 (木) 14時18分
» 『ベオウルフ -呪われし勇者-』 [唐揚げ大好き!]
『ベオウルフ -呪われし勇者-』
この誘惑が、世界をもてあそぶ。
■『ロード・オブ・ザ・リング』にも匹敵する壮大なストーリー、『300』をも凌駕する刺激に満ちたアクション。最高のファンタジーと最高のアクションがいま完璧なる融合を果たす!それ... [続きを読む]
受信: 2007年12月 6日 (木) 17時30分
» ベオウルフ/呪われし勇者 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
全編CG映像かぁ〜『ポーラ・エクスプレス』っぽいのかなぁ〜と、思いながら鑑賞へ―【story】507年、デンマーク。最高の戦士ベオウルフ(レイ・ウィンストン)は、フローズガール国王(アンソニー・ホプキンス)の国を襲う忌まわしき怪物グレンデル(クリスピン・グローバー)を撃退。そのため、冷酷で魅惑的なグレンデルの母親(アンジェリーナ・ジョリー)の怒りを買い、壮絶な戦いを繰り広げることになる―英雄ベオウルフの冒険を語る歴史上最古の叙事詩を、ロバート・ゼメキス監督がパフォーマンス・キャプチャー技術で映画化―... [続きを読む]
受信: 2007年12月 6日 (木) 18時23分
» ベオウルフ/呪われし勇者 (2D版) [It's a Wonderful Life]
ロバート・ゼメキス監督なので全く予備知識
ナシで良く行くシネコンに足を運んだんですが、
後で公式サイト見てびっくり。
これって本国ではIMAXシアターメインで上映していて、
日本でも一部の劇場では3Dメガネをかける3D版で
上映しているそうですね。
自...... [続きを読む]
受信: 2007年12月 6日 (木) 19時30分
» 「ベオウルフ/呪われし勇者」★★★★☆ [JoJo気分で映画三昧!+α]
'07年製作 監督:ロバート・ゼメキス 主演レイ・ウィンストン 共演アンソニー・ホプキンス、ジョン・マルコビッチ、ロビン・ライト・ベン、アンジェリーナ・ジョリー他。12月1日より公開中! 6世紀、フローズガール王が統治するデンマークは、怪物グレン...... [続きを読む]
受信: 2007年12月 7日 (金) 00時44分
» ベオウルフ/呪われし勇者 [Akira's VOICE]
安っぽいドラマに不満を覚えるも,
ドラゴンとのバトルは一見の価値有り。
[続きを読む]
受信: 2007年12月 7日 (金) 12時00分
» ベオウルフ/呪われし勇者(アメリカ) [映画でココロの筋トレ]
ポコンと時間があいたので「ベオウルフ/呪われし勇者」を観たよ。
いくつかの作品の初日が重なったのね! すごい人だった。
出演:レイ・ウィンストン、アンオニー・ホプキンス、ジョン・マルコヴィッチ、アンイェリーナ・ジョリー
上映時間:114分
気高き最高の... [続きを読む]
受信: 2007年12月 7日 (金) 16時18分
» ベオウルフ/呪われし勇者(BEOWULF) [描きたいアレコレ・やや甘口]
ははは、母は強し...ってことで(笑)
英国文学最古の英雄叙事詩を基に作られたそうです。そ、そんな格調高いモノだとは知らなんだ?!
映像は『シュレック3』を下品にエロティックにした感じです(笑)
主役のベオウ... [続きを読む]
受信: 2007年12月 7日 (金) 23時44分
» ベオウルフ 呪われし勇者 3D [八ちゃんの日常空間]
役者の動きをキャプチャしてCG描画するというパフォーマンス・キャプチャによる作品。実写のようで実写でなく、アニメのようでアニメでもなさそうな面白い作品に仕上がっています。円偏光方式のドルビー 3Dによる立体映画です。... [続きを読む]
受信: 2007年12月10日 (月) 23時01分
» ベオウルフ- 呪われし勇者-/ BEOWULF [我想一個人映画美的女人blog]
怪物が出てたりしてるみたいで ぜんぜんそそられなかったけど、
ゼメキス監督ということだけで観てきました〜!
え?コレって人もぜーんぶCGだったの?!
イギリス文学の「指輪物語」にも影響を与えたという歴史上最古の英雄叙事詩を、
『ポーラー・エクスプレス』でCGアニメーションは経験済みのロバート・ゼメキスが映画化。
『ポーラー・エクスプレス』は大好きなんだけどな、
もともと俳優たちの動きに、モーションキャプチャという手法でCGアニメーション化しているので顔もそっくり。
やっぱりCGの技術など... [続きを読む]
受信: 2007年12月10日 (月) 23時12分
» 狼男じゃないよ ロバート・ゼメキス 『ベオウルフ』 [SGA屋物語紹介所]
いやあ、年末ですねえ。 みなさんは「年末」に必要なものってなんだと思いますか? [続きを読む]
受信: 2007年12月12日 (水) 22時08分
» ★「ベオウルフ/呪われし勇者」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウは・・・
久しぶりの映画の日・ファーストデーが土曜日に巡ってきたので・・・
1000円の日はポイント加算のない「チネチッタ」はやめて・・・
「TOHOシネマズ川崎」で観てきました。
... [続きを読む]
受信: 2007年12月28日 (金) 01時39分
» ベオウルフ [eclipse的な独り言]
あの・・・パフォーマンス・キャプチャーっていうんですか。声の出演者に似ていなけ [続きを読む]
受信: 2008年1月 3日 (木) 07時29分
コメント
こんにちは!
TB&コメントありがとうございました。
『映画が始まってすぐに「フツーに観たい・・・」と思ってしまった私』―うわ~~~お気持ち分かりますぅ~
私は3D鑑賞ではありませんでしたが、何とか慣れよう、何とか自然だと感じるんだ!!と自分に暗示をかけながら映像を観ましたもの。あえなく失敗しましたが(笑)
あれは飽きますよね~ちょっとキモイし(汗)
でも、私はお話は好きでしたよん。
単純でしたが、神話っぽい話に惹かれる性質なのでルンルンしました♪
露出狂のベオちゃんの潔さにもウルウルしました~
投稿: 由香 | 2007年12月 6日 (木) 18時30分
kenkoさん
2Dで観てもCG臭かったです(笑)
ハッキリCGと判るというか。
そうそう自分もこの手法なんだかなーって
思うのは、名優のデータだけ取って、実際に
演技させているのはCGクリエイターって
ことになるのかなぁと。
といいながら3Dでやっぱり観てみたいなぁと思ってるんですけど^^
知らぬが仏なのかも・・・。
そうそうグラインドハウス、kenkoさん
そりゃご存知でしたよね、感想期待してます!
投稿: kazupon | 2007年12月 6日 (木) 19時30分
コメトラどうもでした。
3Dは良いと評判聞いてましたが、ダメですか?メガネが合わないというのはちょっと残念ですね。
確かに名優の細かい表情も見たかったかも、顔のつくりとかは似てましたけど、手足の動きがまだぎこちない感じもしました。
アンジーの誘いを断ることは出来そうにないです・・・・
投稿: くまんちゅう | 2007年12月 6日 (木) 21時28分
由香様
フツーに観たかった気持ち、分かっていただけますかぁ~~
ぶっちゃけ映画始まってすぐに映画館を出たいとすら思ってしまったんです。
でも2000円払っちゃったし…という貧乏魂により最後まで居座りました(笑)
3Dメガネにもいろいろあると思うんですが、
私が行った映画館のはちょっとちゃちで、かけ心地がよろしくなかったのも災いしたかも…
もっと映画に集中できたら、お話も楽しめたような気がするんですよ。
グレンデルとかドラゴンが出てくるシーンは迫力あったし。
ベオちゃん最後はとても勇ましくて、立派でしたよね☆
投稿: kenko | 2007年12月 6日 (木) 22時19分
kazupon様
2DでもやっぱCGくさかったですか…
そりゃそーですよね、かけた時だけCG風になるメガネなんてありえませんよね(笑)
遊園地のアトラクションとかの3Dは大好きなんですけど、
これが受け入れ難かったのはたぶん、映像と一緒に字幕も飛び出してきちゃうせいもあったかなーと後で思いました。
字幕が飛び出すたび、なぜか現実に引き戻されてしまったんです。
でも隣に座ってたお兄さんは「すげー!!」を連発しててすごく楽しんでる風でしたよ~
普段はドンくさくてなかなか情報キャッチできていないのに、
USA版の公開情報は珍しくゲットしてました。
すっごい楽しみ~3時間半もあるから気合い入れないと☆
投稿: kenko | 2007年12月 6日 (木) 22時30分
くまんちゅう様
3Dはいいって評判ですよね…
かなり安っぽい3Dメガネだったので、せめてもうちょっとかけ心地の良さそうなやつで鑑賞したかったです(泣)
実写と見紛うほどにリアルなCGでスゴイなーとは思ったけど、
大好きなアンソニー・ホプキンスの表情なんて特に、やっぱりナチュラルなまんまで観たい…と思ってしまいました。
そうですか…お誘いは断れそうにないですか…
健康な男子ならしょうがないですよねぇ~
だってCGでも色っぽすぎるもの~
投稿: kenko | 2007年12月 6日 (木) 22時41分
こんばんは!
私も映画が始まってからCGってことを知った者です。
しかも全裸男だし。
でもでもめがねで観られただなんてうらやましー。
どうせならめがねで観てみたかったです。
最後、あのおっちゃんはどういう選択をしたんだろ? ってすっごく気になります。
きっぱりお断りしてたら、ずんぐりむっくりでも男前。
投稿: AnneMarie | 2007年12月 7日 (金) 20時13分
kenkoさん☆
思い切りお返事遅れてゴメンナサイ!
わたしもkennkoさんと同じく、俳優達の微妙な演技がCGで損なわれてる気がしなくもないのですよね〜。
3Dの方がやっぱり楽しめるのかなー、
ちなみに、『ポーラーエクスプレス』はいいファンタジー映画でしたよ☆
童心にかえって観られるというか、、、、
クリスマスにぴったりなので是非♪
投稿: mig | 2007年12月10日 (月) 23時12分
AnneMarie様
お返事が遅くなりました!
人間も含めてフルCGだなんて。
あまりにリアル過ぎて、映画始まってからもしばらくは目を疑いましたよ~
なおかつ重厚な歴史作品だとも勝手に思ってたんですが、
ベオちゃんフルチン事件あたりから
どーも様子が違うな…と気がつきました(笑)
めがねはねぇ…評判いいみたいですが、
どーも私は合わなかったみたいです。。。ショボーン。。。
おっちゃんだけは断っててほしい、と
信じたいところですけどねぇ…どうなんでしょう。
まんがいち断ってたらほんと男前!!
投稿: kenko | 2007年12月10日 (月) 23時20分
mig様
いえいえ全然全く遅くないです、お気遣いなく☆
限りなくリアルに近いCGでスゴイなーとは思ったんだけど、
どーにもこーにも最後までいまひとつ馴染めなかったのでした。。。
「ポーラーエクスプレス」はmigさんおすすめなんですね☆
まだあれくらい分かりやすいCGである方が逆にしっくりくるのかも…
なんて想像してます。
クリスマスにピッタリですかぁ~いいですね♪観てみようかな♪
投稿: kenko | 2007年12月10日 (月) 23時30分
こんばんはっす
こちらは近辺に3Dやってるところがなかったので、普通に2Dで鑑賞
「観にくい」とのことですが、ちょっとくらい立体で観たかったな・・・
妙に槍の先端がクローズアップされるところなんかで「あー、いま飛び出てるんだろうな」と想像しながら見てました
>女子の立場として、アンジーのお誘いをビシっと断ることができたらちょっとカッコイイと思う
じゃああなたはニコルソンが全裸で「カモーン」と言ってきたら、その誘いをズバッと断れますか!?
・・・・できますね。普通に
ところでkenkoさんと交流させていただいて早一年。本年度はいろいろありがとうございました。よろしかったらひきつづきお付き合いのほど、よろしくお願いいたします~
投稿: SGA屋伍一 | 2007年12月12日 (水) 22時07分
SGA屋伍一様
こんばんはぁ~SGAさまぁ~
最近自分とこの更新もままならないばかりか、SGAさんちへお邪魔するのすら
なかなかだったりします…エーン
この映画、3Dが観にくいとか文句言ってるのたぶん私だけです。
おおむね好評みたいですもん。
矢先が飛び出るシーンありましたねー。案の定ちょっとよけました。
>ニコルソンが全裸で「カモーン」と言ってきたら
むきゃー(恥)思わずリアルに想像してしまった…「シャイニング」バージョンのニコルソンで。
ニコルソンは映画というバーチャルな世界において愛してますが、リアルにそのような機会があったとして、たぶん走って逃げると思います。
SGAさんと仲良くさせてもらうようになって1年かぁ。長いような短いような。
こちらこそ今後ともよろしくお願いしますね☆
投稿: kenko | 2007年12月14日 (金) 00時32分
kenkoさん、はじめまして。
「スワロが映画を見た」のスワローテイルと申します。
kenkoさんは3Dでご覧になったのですね。
わたしは2Dで見て、全くツボじゃなかったんです・・・
「これはきっと3Dじゃないからだ!!」とも思ったんですけど
あまり関係ないようですね。
>アンジーのお誘いをビシっと断ることができたらちょっとカッコイイと思う
はは。
同感です(笑)
投稿: swallow tail | 2007年12月16日 (日) 11時32分
swallow tail様
こんばんは!swallow tailさん。
コメントありがとうございます〜
たまたまだったんですが3Dで観たんですよ。
しかし映画が始まったとたんすぐに後悔。。。
どうも私には合わなかったみたいです。
>同感です
同感していただけて嬉しいです(笑)
一応嫁の立場として物申してみましたが、
もし自分が男だったとして
アンジーのあの強烈な色香に打ち勝つのはたぶん無理です。
投稿: kenko | 2007年12月18日 (火) 23時22分
こんにちわ(^◇^)
アンジーの誘い、確かに断れる男の人は少ないかと・・・(^_^;)
最近ようやく映画をDVDで見始めたので、これも観たいですねえ。
ホントは映画館で観たいのですが、それはもう少し経たないとなので小さい画面で我慢しますwww(^o^)丿
投稿: コン猿君 | 2007年12月22日 (土) 15時55分
コン猿君様
こんばんは!コン猿君さま。
アンジーの誘いを断れるのは、女性に興味のない方だけかもしれませんね・・・
映画はなるべくなら映画館で観たいけど
おうちでまったりしながらもいいですよね。
特に今の季節、おこたに入ってぬくぬくしながらの
DVD鑑賞は至福です。
そうそう、来月「バイオメガ」3巻、プラモ付きで出ますよね!楽しみです♪
投稿: kenko | 2007年12月22日 (土) 22時22分