アイアンマン
今更レビュー第2弾!でございます。ガンバレ私!!
記憶によればこちらの作品、公開されて2日目くらいには観に行ったんだよぅー。なのに今頃・・・
このおサボリぐせ、なんとかしなければ。
<あらすじ>
米国政府と契約を結ぶ軍事企業スターク・インダストリーズの社長で、発明家でもあるトニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)。ある日、新型兵器のデモ実験のためアフガニスタンへ行き実験を成功させるが、テロリストの襲撃を受け囚われの身となってしまう。テロリストたちの目的は、トニーに自分たちのための新型兵器を作らせることだった。しかしトニーは密かにパワードスーツを開発、それを着て見事脱出し生還する。しかしこの一件でショックを受けたトニーは、今後一切兵器開発を行わないことを宣言するのだった。(アイアンマン公式サイト)
今年はアメコミ映画祭り的なイキオイで、アメコミ原作ものの映画が次々と公開されておりますが、中でもこちら個人的に期待値かなり高めだった一作。
なんと言ってもキャスティングが渋いっす。
ロバート・ダウニー・Jrがコミックのヒーローを演じちゃうんだから。
それだけでもワクワクするではないですか。
で、観てみてどうだったのかと言いますと。
期待以上のオモシロさ!!めちゃ楽しかったわん
ここ最近のアメコミ映画の中では、『ダークナイト』の次くらいに気に入った!
(『ダークナイト』はいろんな意味で別格だからのう)
主人公がありがちな苦悩する若者、などではなくて、ノーテンキな“ちょいワルオヤジ”であるところがイイです。
ちょいワルっつっても、われらがトニー・スタークの場合ハンパなくて、超天才、超大富豪、しかもなにげに愛されキャラだったりするのね。
どんなに女グセが悪くても、破天荒でおイタが過ぎても、彼くらいのレベルになるともう誰も文句なんて言えないのだ。
ヒロインを演じるのは、久々グヴィネス・パルトロウ。ハチャメチャ天才社長の超有能秘書役で出演しています。
実はこれまで、魅力的だとはあんまり思えなかった女優さんなのですが、今回の彼女はとってもキュートに見えたなぁ。
トニー・スタークとの関係が、あくまでもオトナのプラトニックな関係であるところに胸キュン
なかなかお似合いのカップルです。
明らかに注文通りではないものを作っているのに、全然気づかないマヌケなテロリストさんたちとか、「無責任なシステムの一部であることに気付いたんだ」 → えぇ?今頃?!とか(笑)、ツッコミどころは多々あれど、それもまたご愛敬。
上のセリフも、トニー・スタークだからこそ?けなげに思えてしまうから不思議。
うんうん、よくぞ気付いた!ってなノリで拍手してあげたくなっちゃいます。
また、かなりじっくり丁寧に描かれた“アイアンマンができるまで”も、面白い
人によってはイラッとするかもだけど、かつてのメカ好き少年たちにはたまらんのではないでしょうか。
iPod touchを3Dにして、どこまでも進化させたような(って庶民的な発想)あのシステム、触ってみたいなぁ。
どこかレトロで、パッと見ダサくもあるアイアンスーツのビジュアルですが、トニーのようなオヤジが着るとなぜかむちゃくちゃカッコよく見えてしまいます。
自らコツコツと手作りしている上、有無を言わせぬ強さってのがポイントかも?
ケレン味もたっぷり
ジェフ・ブリッジスの超ベタな悪役っぷりも良かったです(笑)
次回は緑色の細胞君との競演が濃厚で、もちろんとっても楽しみなんだけど、
ロバート・ダウニー・Jrの次回日本公開作もすごくおもしろそう。
『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』11月22日公開予定
ベン・スティラーのコメディで、ジャック・ブラックも出演!なんと右端の人がロバート・ダウニー・Jr!絶対観なきゃ
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 2014年劇場公開映画ベスト(2015.01.25)
- 2013年劇場公開映画ベスト(2014.01.26)
- 悪の法則(2013.11.21)
- マン・オブ・スティール(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ!!
なんだかご無沙汰しててすみません・・・・。
でもね、ちょいちょいお邪魔させてもらってました。
コメント残してないだけ・・・不義理ですみません(涙)。
kenkoさん、大丈夫?しんどい?
ブログのオサボリもいいじゃないの♪また少しずつペース取り戻してきたら
またたくさんお話させてくださいな。それまではゆっくりゆっくりでいいんですってば♪
≫どこかレトロで、パッと見ダサくもあるアイアンスーツのビジュアルですが、
トニーのようなオヤジが着るとなぜかむちゃくちゃカッコよく見えてしまいます。
あれ、ロボコップに見えちゃった(笑)。
すっげえ重そうなうえにサビっぽくて、「トニー!サビまみれ!?」って
思いながら観ていましたです(苦笑)
飛ぶときの格好、ツボりましたー。
手を外にキュっと出して飛ぶのね。あれ、可愛い★
そうそう。
『トロピック~』、最初、ダウニーさん(←柔軟剤みたい)がどれだか
全く分かりませんでした。あの黒人さんがダウニーさんだったんですねえ。
これ、楽しみですね♪
投稿: 睦月 | 2008年10月30日 (木) 17時43分
kenkoさん
こんばんは★コメントTBありがとうです。
ロバート、セレブ社長だけどお茶目な感じがハマってましたね♪
ヒーローモノ、流行ってるけど
中でもアイアンマンは面白く観られました★
『トロピックサンダー』めちゃ面白かったですよ!
ダウニー好きでしたら、オススメです。
おバカだけど良く出来てましたよ^^
投稿: mig | 2008年10月30日 (木) 22時17分
相変わらずお忙しいようですね! マイペースでがんばりましょう!
フレーフレー ke・n・ko!! ガンバレガンバレ ke・n・ko!!
このトニー・スターク、確かにアメコミでは他に類をみないキャラですよね。ブルース・ウェインのプレイボーイぶりは「フリ」だったけど、こっちは「素」だし
ニュースキャスターのお姉さんと速攻で・・・アレは教育的に大変よろしくないな! お子さんたちへの悪影響が心配です
あとこんなにスーツに必然性があるアメコミヒーローも珍しいです。ほかの皆さんは別にスーツ着なくたって戦えるけど、トニーはスーツがなきゃ戦闘力ゼロですからね。あれ? じゃあなんで他のみんなはあんなデーハーなコスチューム着てるんだ?
・・・・ま、いいや
>トロピック・サンダーの右端
誰だこれは(笑) ちなみに「スパイダーマン」トビー・マグワイアとゲイのカップルを演じるシーンがあるそうです
気がつけばkenkoさんとのブログでのお付き合いももう丸二年ですかね。いつも本当にありがとうございます。わたしにとっては、映画関連では一番古いオン友さんになります。いつか実際に歓談できる日を夢見て・・・・
それでは引き続きよろしくお願いします!
投稿: SGA屋伍一 | 2008年10月31日 (金) 08時15分
kenkoさん、こんにちは!
ちょっとご無沙汰しておりました♪
kenkoさんもサボりぐせ?私も、、、チョイ多忙なもので、感想を書く時間がなくってねぇ~ヒーヒー言っております。
これから年末にかけて、ますますグズグズになりそうですがヨロシクね~
『主人公がありがちな苦悩する若者、などではなくて、ノーテンキな“ちょいワルオヤジ”であるところがイイです』
そうそう!そうなのよねぇ~
トニーちゃんが、お茶目な能天気に近いオヤジだったのがツボでした。
で、、、ロバート君がハマリ役で、、、
最初に配役を聞いた時はピンとこなかったけど、ピッタリだったわ~
ロバートをアイアンマンに、、、と考えた人、偉い!!(笑)
続編も決まったようで楽しみだし、「トロピック・サンダー」も観たいです♪
投稿: 由香 | 2008年10月31日 (金) 10時49分
睦月様
いえいえこちらこそ、睦月さんちへはしょっちゅうお邪魔させてもらってるのに
コメントも残さず失礼しておりました。
全然しんどくはないんですよ。好きなだけサボっているので
でも睦月さんの暖かいお言葉には、涙がちょちょ切れそうになってしまった。
ありがとうございます。
ロボコップも大好きでした

アメコミヒーローと言えばピッタリタイツが定番なのに、
ここまでメカっぽくて重量感があるのって珍しいですね。
でも飛び立つ時はペンギンスタイルが一番しっくりきたようで(笑)
キメ過ぎないところがお茶目でまた良し
ロバート・ダウニー・ジュニアっていいなぁと改めて思っていたところ、
『トロピック~』ではこのはじけっぷり!
なんか最近ノリにノッてる感じですね
投稿: kenko | 2008年10月31日 (金) 16時40分
mig様
お返事ありがとうございます
ロバート・ダウニー・ジュニアはホントにハマリ役でしたね~
になりました。
特別好きってわけでもなかったんだけど、
このトニー・スターク役でかなり好き
migさんは『トロピック・サンダー』も既にご覧になったのね。相変わらず早い!
ベン・スティラーとジャック・ブラックとロバート・ダウニー・ジュニアっていう
組み合わせだけでもワクワクします。楽しみ♪
投稿: kenko | 2008年10月31日 (金) 16時49分
SGA屋伍一様
いやー忙しいっていうか・・・

たぶん私、時間の使い方がヘタなんですね
今日はブログの更新をしよう!と思ってても、ついグレンラガンのイッキミをしてしまったり(笑)
そんな私に、力強い応援ありがとうございます
トニー・スタークのキャラクターは新鮮で、好感が持てました。
金持ちで女ったらしで、本来ならいけ好かない野郎のはずなんだけど、
天才ゆえの発想力の豊かさと行動力が気持ちよかったです
>ニュースキャスターのお姉さん
彼女は彼女でしたたかでしたよね(笑)
>こんなにスーツに必然性があるアメコミヒーローも珍しい
そうそう、大抵は肉体そのものに超人的な能力が備わってて
なぜかデーハーなタイツを着ている、というのが定番なのに。
どっかで見た顔~と思ったけど、ウォーズマンにそっくりですね!
あとハカイダーにもちょっと似てるなと思った。脳みそは見えないけど。
>トビー・マグワイアとゲイのカップル
えぇーそうなんですか(笑)
ランボーのパロディみたいな感じなのかなと思ってたんだけど
いったいどんなストーリーなのか想像つかなくなってきました
丸二年かぁ。早いもんですねぇ。
でももっとずっと前からお知り合いだったような気も。
私もいつかSGAさんと歓談したい!実現できるといいですね。
しばらくはボチボチの更新が続くかと思いますが
今後もどうぞよろしくお願いします♪
投稿: kenko | 2008年10月31日 (金) 17時26分
由香様
お返事ありがとうございます!
そうなんです、さぼりぐせがついちゃって・・・

由香さんもお忙しそうですね。
しかし私の場合、せっかく時間ができても
つい違うことに使ってしまう、というパターンだったりして
しばらくはグズグズが続くかもですが、今後も末永くお願いいたします
ロバート・ダウニー・ジュニアの脳天気なオヤジっぷり、
ハマってましたねぇー
若いもんにはない肩の力の抜けたかっこ良さがありました。
キャスティングを考えた人、ホント偉いっ
グヴィネスもテレンス・ハワードもジェフ・ブリッジスも良かったし。
次回作ではテレンスバージョンのアイアンマンが見られるかしら?
『トロピック・サンダー』も楽しみです
投稿: kenko | 2008年10月31日 (金) 17時52分
こんばんは!
TB,コメントありがとうございました。
ダークナイトの次にお気に入り・・・ですか。私もそうですね。
>(『ダークナイト』はいろんな意味で別格だからのう)
そうそう,あれと比べちゃいけませんよね。
このアイアンマンも,オヤジ・ヒーローということで
今までにはなかった魅力が満載だったような気が・・・
トニー・スターク,アクはあるのに,つくづく憎めないキャラですね~。
ダウニー・Jrの素の魅力とカブるところがありました。
続編も楽しみ・・・おっと私はその前にDVDで今作を最後まで観なくちゃ・・・(^-^;
投稿: なな | 2008年10月31日 (金) 19時36分
なな様
こんばんは
お返事ありがとうございます。
もともとアメコミ映画は大好きなんですが、
今年は『ダークナイト』やこの『アイアンマン』や
当たりが多くて嬉しいです。
オヤジヒーローってなかったですよねぇ?
ロバート・ダウニー・Jrだからこそこんなにお茶目キャラになったのかなと思いました。
拉致されて生還してすぐの「チーズバーガーを食べたい」っていうセリフとか
彼のアイデアらしいし
私もDVDが出たらまた観たいです
投稿: kenko | 2008年11月 1日 (土) 21時47分
kenkoさん
いやーすごくお久しぶりです。こちらちょっとブログもなかなか
できなくて今頃コメントすいません!
アイアンマン今までのアメコミ映画化をちょっと変化球にして
作った感じでよいですよね。「ダークナイト」は重厚拡張路線、
こっちはすごくライトな感じなのがいいです。
そうそうあのシステム自分もほしい、デスクトップ上で立体
ゴミバコにポイっとかいいなぁ。あっでもサボってネットしてたり
するとバレバレですね(笑)
ジャックブラックの新作、自分も楽しみです!バカそう・・。
投稿: kazupon | 2008年11月13日 (木) 13時06分
kazupon様
こちらこそお久しぶりです!
お返事するのもこんなに遅くなってしまって。すみません
そうそう!
アイアンマンのライトな感じがすごく良かったです!
重厚路線のダークナイトは傑作だけど、
これはこれでダークナイトに負けないくらい好き
あのシステム楽しそうでしたよねぇ〜〜
いずれはああいう時代が来るような気がするんですが
確かにネットサーフィンしてたらバレバレ丸見えですね(笑)
トロピックサンダーは今週末公開ですね!
その前に私はkazuponさんのお好きなミシェル・ゴンドリーの
ジャック・ブラックを観なくっちゃ。
余談ですが、来月ウーマンリブ大阪公演行きます
投稿: kenko | 2008年11月18日 (火) 00時37分