K-20(TWENTY)怪人二十面相・伝
観る予定には入れてなかったんだけど。
どうしても観たい!というダンナ殿に付き添って観てみたら・・・なかなかどうして面白いじゃん♪
<あらすじ>
第二次世界大戦を回避した日本の都市・帝都。華族制度により極端な貧富の差が生まれ、特権階級が富を独占する社会となっていた。巷ではそんな富裕層だけを狙い、鮮やかな手口で窃盗を繰り返す怪人二十面相、通称“K-20”が出現し世間を騒がせていた。ある日、サーカス団の天才曲芸師・遠藤平吉(金城武)は、見知らぬ紳士から羽柴財閥の令嬢・羽柴葉子(松たか子)と名探偵・明智小五郎(中村トオル)の結納の儀を写真に撮ってほしいとの依頼を受けるが・・・(K-20(TWENTY)怪人二十面相・伝 公式サイト)
怪人二十面相と言えば、子どものころ読みまくった江戸川乱歩の明智小五郎シリーズ。
兄のお古だったのですがほぼ全巻揃ってて、飽きもせず何度も、繰り返し読んだ記憶があります。
特にお気に入りで今でもすぐにタイトルが浮かぶのは、『蜘蛛男』『赤い妖虫』『一寸法師』・・・とここまで書いたところで、ほんとにそんなタイトルだったかね?とウィキってみましたところ、なんでもかつての『江戸川乱歩・少年探偵シリーズ』全46巻のうち、20巻はゴーストライターによるものだったらしく、私が好きだったやつはほとんどがゴーストライター作であったことが判明いたしました。
知らなかった。子どもの頃の良き思い出を軽く汚された気分
ちなみにゴーストライターさんのお名前は氷川瓏。
わたし乱歩ではなくて・・・氷川さん。あなたのファンだったみたいです。
いや、そうとも言い切れないか。
それぞれ乱歩が大人読者向けに書いた『蜘蛛男』『妖虫』『一寸法師』を“少年向けにリライトした”ものらしいから、単に子どもの頃からオドロオドロしいものが好きだったってだけなんじゃないの。
・・・本編に関係ありそうで全くない、どうでもいい前置きが長くなっちゃいましたが。
映画『K−20』の原作は、乱歩でも氷川さんでもなくて、北村想氏の『怪人二十面相・伝』。
そっちは読んでいないから原作と比べてどうとか言えないけれど、日本製のアクション娯楽映画としてじゅうぶん楽しかったです。
なんと言っても、パルクールで頑張る、金城武がカッコイイ!!
特別ファンというわけでもないのに、映画などで彼の姿を見るたび、その男前ぶりにホレボレしてしまう率高し
金城君の演じる怪人二十面相(に、間違われる平吉くん)ってば、ほとんど王子様ですよ。
軽やか且つ爽やかで、ちょっととぼけたところもあったりしてカワイイの
映画全体の印象としてはかなりマンガチックで、見世物小屋的グロテスクな妖しさ・・・なんて皆無だけれど、その分ファミリーでも安心して楽しめるし、これはこれでアリだなぁと思いました。
松たか子さんのコメディエンヌっぷりもけっこう好き。
ラストにそんなドンデン返しが待っているとは思いもよらず。。。
挙動不審な小林少年に、まんまと騙されました。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 2014年劇場公開映画ベスト(2015.01.25)
- 2013年劇場公開映画ベスト(2014.01.26)
- 悪の法則(2013.11.21)
- マン・オブ・スティール(2013.09.15)
コメント
ええ!?ゴーストライターさんだったのですか、私も小学校の図書室で食い入るように読んでましたねえこれとホームズとルパンを(^◇^)
投稿: コン猿君 | 2009年1月17日 (土) 10時04分
こんばんは!
>子どものころ読みまくった江戸川乱歩の明智小五郎シリーズ。
わたしも読んでましたよ! もっぱら図書館から借りてきて
でも
>『蜘蛛男』『赤い幼虫』『一寸法師』
この辺はとても怖かったです
もう小林少年や少年探偵団も出てこないし・・・
大体猟奇の帝王たる乱歩の一般向け小説を、子供向けにリライトするなんて無理があると思いませんか? でもkenkoさんはその辺りがお好きだったんですね・・・ 幼少のころから非凡な方だったんだなー
>金城君の演じる怪人二十面相(に、間違われる平吉くん)ってば、ほとんど王子様ですよ。
あはは。ずいぶん貧乏臭い王子様もあったもので。顔立ちだけなら確かに王子さまですけど
原作はもっとしみじみしたお話なんですけど、そこがいいんですよね。まあkenkoさんも気が向いたらぜひ読んでみてください~
投稿: SGA屋伍一 | 2009年1月17日 (土) 21時22分
コン猿君様
ゴーストライターだったらしいです(;ω;)
猟奇的連続殺人系のやつはほとんど
一瞬ショックだったけど、もう立ち直りました。。。
そうそう!ホームズとルパンもうちにあって、何度も読んでました。
少年探偵シリーズと同じサイズで似たような装丁のやつですよね。
懐かしいなぁ〜
投稿: kenko | 2009年1月18日 (日) 01時04分
SGA屋伍一様
こちらからお邪魔しようと思いつつ・・・ありがとうございます♪
SGAさんも読んでた?少年探偵シリーズ。
今思えば、乱歩の少年探偵シリーズこそが、ミステリ小説とかを好んで読むようになった
入り口だったのかなぁーなんて思いました。
この映画をきっかけとして、思いがけずノスタルジーに浸っております。
しかし実は・・・小林少年や少年探偵団や二十面相が活躍する

乱歩さんがちゃんと執筆した方のにはさほど興味がなくて、
猟奇殺人系のばっか好んで読んでたんですよね
バラバラにされた美女の死体が石膏像に・・・とか
だからこんなんなっちゃったのかもです。
だってうちにあったんだもーん。
平吉くんは確かにビンボーだけど(笑)
黒いマントのあんなイケメンがさっそうと現れたら・・・惚れてまうやろー!!
二十面相ってもっとオッサンのイメージだったから新鮮でした。
原作も読んでみたいです!
この映画観たあと無償に江戸川乱歩が読みたくなって、今読んでます。一般向けのを。
投稿: kenko | 2009年1月18日 (日) 01時37分
こちらにもお邪魔します♪
『金城武がカッコイイ!!
特別ファンというわけでもないのに、映画などで彼の姿を見るたび、その男前ぶりにホレボレしてしまう率高し』
私も!私も~
イマイチ好みでないはずなのに、、、今回の金城君には惚れちゃったわ~
カッコ可愛い!!と言いたいです(笑)
そして、楽しい映画でしたよね~こういう映画なら続編も期待したいです!
投稿: 由香 | 2009年1月22日 (木) 10時55分
kenkoさん,わーい,ご覧になったのね
旦那さまに誘われて正解だったね!
>特別ファンというわけでもないのに、映画などで彼の姿を見るたび、その男前ぶりにホレボレしてしまう率高し・・・
そうそう,金城さんねぇ~~,私もファンではないのだけど
彼の作品を観ると,数日「にわかファン」になっちゃうのよね~
>挙動不審な小林少年に、まんまと騙されました。
そうよね~,あの挙動不審ぶりは何か意味があったのでしょうか?
怪しいったらありゃしなかったわ。
ところで,私も「少年探偵団」シリーズはちょっとダークでグロ系のお話が好みでした。
一番好きなのは「道化師」とかいう題のやつだったけど
あれもゴーストライターさんの作なのかしら?
投稿: なな | 2009年1月22日 (木) 20時19分
由香様
こちらにもありがとうございます♪
由香さんも金城武はいまいち好みではないですか(笑)
それなのに同じく惚れちゃった?
私「レッドクリフ」は見逃してしまったんだけど
「傷だらけの男たち」を観た時やっぱり「金城武ってカッコイイ♪」って思いました。
映画館の大スクリーンに映えますよね~
今回の金城くんはカッコ可愛かった
続編もありそうですよね!楽しみです♪
投稿: kenko | 2009年1月23日 (金) 18時01分
なな様
観たんですよ〜♪
トラコメ活動をすっかりサボってましたが。
あまり乗り気じゃなかったんだけど、アニメ仕立てのオープニングからして
「観にきて良かった♪」って思いました。ダンナに感謝です♪
金城武さんて、大きなスクリーンにすごく映えますよね。
たまにテレビドラマにも出るけど、テレビよりもやっぱり映画だよなぁってつくづく思います。
キレイなお顔
もうだいぶいい年なんじゃ?とも思うのだけど、いつまでもツルンとして印象変わらないですね。
小林少年の挙動不審ってナゾでしたよね?
なんだったの、あのニヤニヤ笑いは。
意味不明なミスリードでしたが・・・すっかり騙されちゃった
ななさんも少年探偵シリーズのグロ系が好きだった?わーい♪仲間仲間♪
「道化師」、さっそく調べてみましたところ・・・
ズバリ!!ゴーストライターシリーズでしたぁ
投稿: kenko | 2009年1月24日 (土) 12時02分