おひっこし
部屋がすっかり空っぽになったあと、いよいよラムちゃんの移動。
ペット用のキャリーは見ただけで逃げてしまうし、無理に入れようとすると全力で抵抗されて傷だらけになってしまうので、段ボールにすばやく入れて運ぶことにしました。
こんな感じで。
箱入り娘はダンナの車の助手席、私は私の車でその後を追う。
が、高速道路でのダンナの走り方が怪しい。。。
いくら安全運転とはいえ70キロは遅すぎるし、なんだか右に左にフラフラしてる。。。
ラムちゃんが気がかりなのは分かるけど、運転中は運転に集中しろよ!!
とか思いながら、ついていってたのですが・・・
引っ越し先に到着し、ダンナの不審な動きの理由が判明。
なんとラムちゃん、高速入って10分後には段ボールから脱走していたのでした。
よかれと思って作った覗き穴が仇となり、運転中、車の中をあっちこっちウロウロ。
そりゃ集中できんわ。車、毛だらけだし。タイヘンだったね
こうしてラムちゃんの移動はなんとか完了しましたが、まだ安心はできません。
新しい家にラムちゃんが慣れてくれるかどうかも問題。
初日はほぼ押し入れに隠れたままだったラムちゃん。
夜中にトイレやごはんは済ませてるようだけど、2日目の朝もやっぱり引きこもったまま。
まあ、引っ越しのときはいつもこんななんですが、ちょっと引きこもり期間が長すぎて心配。
が、2日目の午後。
私達が買い物から帰ると押し入れにラムちゃんがいない。
どこいった!?
ここにいました。洗濯機の中。間違って回したらどうする!!
このあとようやく、新居をパトロール。
すこしは落ち着いたかな?
映画の感想もぼちぼち書いていきたいと思います。
| 固定リンク
« ヘヴンズストーリー | トップページ | 悪魔を見た »
「ネコ」カテゴリの記事
- コネコ、もらわれました(2011.10.22)
- コネコ、ひろいました(2011.10.05)
- 子猫物語2(2011.07.11)
- 子猫物語(2011.07.10)
- ラム近影(2011.05.24)
「写真」カテゴリの記事
- 子猫物語2(2011.07.11)
- 子猫物語(2011.07.10)
- ラム近影(2011.05.24)
- おひっこし(2011.03.06)
- 海辺のネコちゃんふたたび②(2011.01.14)
コメント
おひさしぶりです。引越お疲れ様でした。
ラムちゃんって神経質なタイプなんですね
ともあれ事故が無くてよかったです。
映画の感想といえばkenkoさんの『ソーシャルネットワーク』評めっちゃ楽しみにしていました。いよいよでしょうか?
投稿: ゴーダイ | 2011年3月 6日 (日) 12時17分
お引越しされたんですね。
ラムさんが脱出していたのに何とか目的地まで
無事に着いて良かった。じっとしてないもんなあ。
ラムさんの背後に見えるお部屋が素敵。
やっと受験が終わり、入学手続きも済ませました。
実りある大学生活を送ってほしいです・・・。
投稿: 奈良の亀母 | 2011年3月 6日 (日) 16時58分
お引越しでしたか!
もしかして風邪?とか、気になって
何度か覗きに来ていました。
それにしても大変でしたね。
まぁ、一番大変だったのはラムちゃんでしょうけど~
と言いつつ、空気穴から脱出した様子を想像して
笑ってしまった不謹慎なワタクシをお許しください。
ほし★も引っ越しは、三回経験しましたが
横浜からわが家にやってきた時は1ヶ月近く慣れませんでした。
引っ越しと同時に飼い主も変わったんだから当然だけど~
ステキなお住まいですね。
明かり?に照らされたラムちゃんの顔に萌え♪
一番下は、お水を飲んでるの?
映画レビューも楽しみにしています。
投稿: ほし★ママ | 2011年3月 6日 (日) 22時13分
kenkoさん、おひっこしお疲れ様でした。広島市に戻ったということは、映画環境はよくなったのでしょうか?
ラムちゃんも大変でしたね。彼女には悪いけどダンボールから目だけのぞいている画像がおかしくもかわいい(笑) 昔持ってた猫の飼い方の本に、「新しい家になれるまでヒモでつないでおくように」と書いてありましたが、それもかわいそうかなあ
ところで全然関係ない話ですいませんが、なんと最近ツイッターの方でカリスマ映画論のあの方と再会いたしました。彼女いま、『メアリー&マックス』という映画の公開スタッフとして日夜がんばっておられるようです
いまのとこ広島での公開予定はないようですが(・・・・)、もし近くで決まったら見にいってあげてください~
投稿: SGA屋伍一 | 2011年3月 7日 (月) 09時08分
ゴーダイ様
おひさしぶりですー。
そうなんです、ラムちゃんって案外むずかしい子で。
よかったです。
運転中、ずっとウロウロしてたらしいですが
運転席の足元にくることはなかったようで
ソーシャルネットワーク評・・・どきーん。
うーん、実はあんま書くことないなぁ・・・とか思ってたりして。
かなり前に観たやつなので記憶もあやふやですが・・・がんばります
投稿: kenko | 2011年3月 8日 (火) 08時16分
奈良の亀母様
おひさしぶりです!
無事着いたから笑い話で済みますが、運転中ネコがずっとウロウロって
実際おそろしいです
ラムちゃんの背後のお部屋は、2年前ダンナが転勤になる前に建てて
一度も住んでなかったマイホームなんです。
ようやく住めて嬉しいです。
まあ、受験だったんですね!娘さん?合格おめでとうございます
受験生を支えた亀母さん、おつかれさまでした。
しかし心配は尽きませんよねぇ・・・
投稿: kenko | 2011年3月 8日 (火) 08時32分
ほし★ママ様
引っ越しだったんですー。にしてもブログ放置しすぎだけど
ご心配をおかけしました。
風邪はひいてないのですが、昨日から花粉症がひどいことになってます。
ラムちゃんの精神的な辛さは相当なものだったと思いますが
飼い主の私ももちろん、段ボールから脱出したラムちゃんを想像して爆笑しました
ほし★くんは慣れるのに1ヶ月もかかりましたか。
もともとほし★ママさんが飼われてたネコちゃんではなかったんですね?
今度の家は、2年前に建てて一度も住んでなかったマイホームです。
一番下はお水を飲んでます。
お水にお花を浮かべたりする、インテリア的なモノとして以前買ったものなんだけど
すっかりラムちゃんの水飲み場と化してしまい
新しい家でも、ちゃんとここで水を飲んでくれて安心しました。
投稿: kenko | 2011年3月 8日 (火) 08時45分
SGA屋伍一様
そうなんです、広島市に戻ったので、映画環境はとても良くなりました
三次市には映画館がなかったけれど、いい町だったし
せっかく始めたお仕事を半年ぽっちでやめることになったのは残念で、寂しかったです。
実は以前にも病院に連れてくのに段ボールに入れたことがあって。
そのときはパニックになってしまい、段ボールの中で失禁しちゃったの
なので今回、少しでも外が見えた方が安心するかと覗き窓を作ってみたのですが・・・
次はどうしよう。。。
「慣れるまでヒモでつなぐ」は、お外に出たりするネコちゃんの場合ですかね?
なんと!ツイッターでカリスマ睦月さんに!なつかしいなぁ。
お仕事がんばってるんですね。お元気そうでなによりだわ
嬉しいお知らせ、ありがとうございます。
広島にその映画きたら絶対観に行きます!
私もいいかげんツイッターはじめてみようかなぁ。
投稿: kenko | 2011年3月 8日 (火) 09時05分
ご無沙汰してました。
お引越しなされたんですね~~ちょこちょこ見える素敵な階段、アパートじゃないよなあ~~とか思ってたらなるほど、と。
車でのにゃあこ輸送はたしかに大変ですね~。うちのはケージが大丈夫だからよかったですが、まだ前にゃあこが子猫だったとき、椅子の下に入り込んで出てこなくなって、運転アブネーって感じでした。高速なら尚更ですよね。
ま、とにかくお引越しお疲れさまでした(^^)
投稿: とも | 2011年3月 9日 (水) 20時47分
とも様
ごぶさたです!
ひっこしだったんです〜
たまにお出かけ好きなネコちゃんもいるみたいだけど
うちのは全然ダメで
キャリーもすっかり覚えられてしまって、見ただけでいちもくさんに逃げてしまうんです。。。
>椅子の下に入り込んで出てこなくなって
ネコって狭いとこ好きですもんね・・・
ほんと、事故らなくてよかったです。
てゆーか、いったんサービスエリアなどに止まってみるという手もあったのでは・・・
と思わなくもないですが
投稿: kenko | 2011年3月10日 (木) 21時19分