スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団
監督、エドガー・ライトだったのか。(それすら)
どうりで、情報過多を絶妙にテンポよくまとめた特徴的な編集。
最初だけちょっとめんくらったけど、あれよあれよと言う間に巻き込まれてしまいました。
なんでそんなにラモーナがいいのか、なんでその元カレとバトルしなきゃいけないのか、根本的にいろいろ飲み込めない設定だったりするものの、もう私、第一の刺客マシュー・パテルにじゅうぶんすぎるほど泣き笑いさせてもらったのでもろもろ良しとします。
とにかく、元カレ軍団のキャラクターがどいつもこいつも素晴らしすぎるのだけど、なんだかんだで最初のカレが誰よりインパクトだった。いや笑った。
髪型だけなんとなくトランクス、おおまかな印象はジェフ・ゴールドブラム+シャマランって感じ?いくらなんでも濃すぎます。
てゆーか、薄々わかっちゃいたけど、あまりに唐突かつ当たり前にバーチャファイトがはじまった為、びっくりして一瞬かたまっちゃったし。
で、気がつけば泣き笑い。
これ知ってる!見たことあるー!お馴染みのマンガやゲームで。というシーンがいっぱい。
『エンジェル・ウォーズ』でも感じたことですが、愛すべき我がニッポンのマンガカルチャーが海外の才能溢れる作家さんの中で育まれて、こういうカタチでまた楽しませてくれるって日本人としてやっぱり嬉しいです。
笑ったばっか言ってますが、アクションシーンはきちんとかっこよくもあり、なによりアーケードゲームのノリを甘酸っぱいボーイミーツなドラマに大胆に絡めるというセンスがとても新鮮と思いました。
キャストもわーこんなひと出てる!という人がいっぱい出てて楽しい。
主人公ピルグリムを演じるのは『ジュノ』のマイケル・セラ、読んではないけど原作のビジュアルからイメージするキャラとはじゃっかん違ってる気はするものの(もうちょっとヤンチャっぽい?)、なよっとしてかわいいくせに押しの強い男の子ってやっぱりかわいいというか、思いがけずお姉さんキュンとしました。
ラモーナ役のメアリー・エリザベス・ウィンステッドは『ダイ・ハード4.0』や『デス・プルーフ』ではもちょっと美少女の印象だったけど、前よりふっくらしたのと役の衣装メイクのせいか、やたら姉御っぽく最初は誰だか分かんなかった。
まあそれはそれで、弟っぽいセラくんとの組み合わせとして悪くはないので良し。
セラくん妹役が『マイレージ、マイライフ』のアナ・ケンドリックだったり、ウルヴァリンみたいなevil-ex-boyfriendがクリス・エヴァンスだったり(次回はキャプテンアメリカ)、スーパーサイヤ人がスーパーマンだったり、で、サイヤ人が野菜由来であることを当然知ってのことでしょう、菜食主義者のスーパーマンを取り締まりにくるのが『ミスト』のトーマス・ジェーンだったり、実写版『タッチ』の斉藤兄弟まで出てきたり(セリフはなし。彼らのバトルシーンの音楽はコーネリアス!)、書き連ねたらキリがないですがとにかく楽しい映画でした。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 2014年劇場公開映画ベスト(2015.01.25)
- 2013年劇場公開映画ベスト(2014.01.26)
- 悪の法則(2013.11.21)
- マン・オブ・スティール(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
評判がイマイチなだけに、楽しんでくれた人がいるとちょっとホッとするたおです^^;
恋愛中の男子の脳内妄想を結構しっかり捉えてた作品なんですが、素直に怒涛の展開に身を任せても楽しい作品ですよねぇ。
楽曲もかなり好みでしたし!
投稿: たお | 2011年5月14日 (土) 09時08分
たお様
こんばんは♪
なんで元カレと闘わねばならんのだ!という疑問は浮かびつつも
気がつけば怒濤の展開に身を任せ楽しんじゃってました。
確かに、元カレにしろ元カノにしろ、その存在がチラつく限りはどうしたって気になってしまうものだし
それがあんなにもバラエティー豊かに邪悪では、闘わざるをえないかもね、と今では思ってます。
サントラも久々にほしい感じ
投稿: kenko | 2011年5月16日 (月) 23時34分
kenkoさん、またちょいご無沙汰~
この映画、上の方もおっしゃってますが、あんましほめてる意見聞かないので、kenkoさんがほめちぎっててくれて嬉しい~♪ わたしが見た劇場ではけっこうみんなガハガハ笑ってましたけどね
最初の元カレは「マ○ケルだ! マイ○ルに違いない!」と思ったら、どうもインド系の人だったようで・・・ うん、確かにシャマランに似てましたね
しかしkenkoさんも俳優さんの名前たくさんご存知ですね~ わたしゃそれこそ斉藤兄弟くらいしかわからなかったですよ(^^; あとで聞いた話ですが、スコット君のゲイ友はカルキン君のご兄弟だそうです。そういえばなぜ彼はスコット君には興味を示さなかったのだろう? ま、どうでもいいか・・・
投稿: SGA屋伍一 | 2011年5月31日 (火) 21時47分
SGA屋伍一様
ちょい、ご無沙汰です
あんまり褒められてないのか、この映画。
私が観た映画館では、お客さんがとーっても少なくて、
笑ってるのは私くらいだったかも、そういえば。
最初のカレ、◯イケルぽくもありますね〜、たしかに。
この役者さんの本来の姿をググって見てみたんですが、けっこうイケメンさんでした
さも知ってるかのように名前を書き連ねてますが、実際はアレですよ、
あーあの映画に出てたあの人、だれだっけ?ばっかしで
ブログなので調べて書いたりしてます
そうそう!スコットくんのルームメイト、マコーレーカルキンそっくり!って思ったの。
弟くんだったんですねぇ。
スコットくんは彼の好みのタイプではなかったのかもしれませんね。
投稿: kenko | 2011年6月 1日 (水) 23時01分
kenkoさん
お久し振りです〜
これ賛否ありですね。
海外のニホン好きの友人たちに勧めたらやっぱり好みでした
オタクのエドガーライトらしい映画だったなー☆
キャラは面白いんだけど、後半飽きて来ちゃって 笑
やや長過ぎたかなぁ。
マイケルセラもあってたけど私は同じオタクキャラならジェシーアイゼンバーグの方が好き
次回作も楽しみです♪
投稿: mig | 2011年6月 7日 (火) 09時19分
mig様
おひさしぶりです〜お返事ありがとうございます
海外のニホン好きおともだちには好評でしたか。
私はけっこう飽きずに、観れちゃいました。
前知識ほぼなしだったのも良かったのかも。
マイケル・セラはこれまでは特になんとも思ってなかったけど
この映画ではなかなかカワイイじゃないか・・・♡と思ってしまった(笑)
好みとしては同じく、ジェシー・アイゼンバーグの方が好きです。
ブラックスワンのトラックバックも送らせてもらいました!
投稿: kenko | 2011年6月 7日 (火) 14時18分