SUPER 8/スーパーエイト

『クローバーフィールド』『スター・トレック』のJ.J.エイブラムス監督、スティーブン・スピルバーグ製作。
解禁時の謎めいた予告篇が物議をかもしたりもしたけれど、フタを開けてみればあからさまなスピさんリスペクトに満ちた、あったかノスタルジーな作品だった。
既に方々で言われてますが、『未知との遭遇』で『E.T.』で『グーニーズ』で『スタンド・バイ・ミー』な、でも怪物の微妙なデザインはちゃんとJ.J.エイブラムスな、ハラハラドキドキ胸キュンSFムービー。
(SUPER 8/スーパーエイト 公式サイト)
なんせ私、ベストムービーが『E.T.』ですから・・・これはたまりませんよ!
『E.T.』以外の上記の作品ももちろん全て大好きだし、つまり子供の頃スピルバーグ映画をワクワクしながら観ていた30代、40代なら間違いなく楽しめる作品。
JJ監督もそこらへんの世代なわけで、かつてスピ映画に胸躍らせていた子供が大人になって映画監督になり、こうしてスピルバーグと共に映画愛に満ちた映画を作り上げる。
それってJJさんにとっても、スピさんにとっても、なんだかとってもステキなことじゃない?
もちろん、私たちにとっても。
まことに勝手ながら、JJ監督が私たちの代表みたいに思えて嬉しくなっちゃいます。
どんな映画も、過去のなにかしらの映画の影響を受けているもんだけど、ここまでストレートにてんこ盛りであることがむしろ好ましい。
もちろん狙ってのことだろうけど、「分かる人には分かる」じゃない、ちっともマニアックじゃない、この分かりやすさ(笑)
そもそもタイトルのスーパー8とは、8ミリビデオカメラのフィルムの規格のことなんだそうで、主人公ジョーはじめ物語の中心となる子供たちは自主制作で映画を撮っているという設定。
深夜のゲリラ撮影中に列車事故に巻き込まれ、フィルムにとんでもないものが映ってしまうという。
彼らの映画にかける情熱といったらもう、微笑ましいやら、胸が熱くなるやら、一般的にはちょい変わり者かもしれないけれど、それぞれに秀でた何かがあって、きっちりキャラが立ってて素晴らしいです。
みんな将来有望だよー!
しかも彼らが撮ってるのは、超キュートなゾンビ映画!ロメロ化学!
ジョーにゾンビメイクを施された、エル・ファニングちゃん演じるヒロインにジョーがうっとりトキめいちゃうシーンとかステキすぎますし、エンドロールで全編ちゃんと観せてもらえるのも嬉しい。
火薬担当ゾンビ少年、最高
クリーチャーはなんだかよく分からない姿カタチをしていて凶暴、というのはJJさんらしいですが、それでも最後に少年とほんの少し気持ちを通わせる、そこはやはりスピさん的でほっこりします。
スピさんとJJさんて、親子みたいに似てんなーと思ったりもする今日この頃。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: SUPER 8/スーパーエイト:
» 『SUPER 8/スーパーエイト』 その意味するものは? [映画のブログ]
1966年生まれのJ・J・エイブラムスにとって、1977年公開の『未知との遭遇』や1980年の『未知との遭遇 特別編』、そして1982年の『E.T.』を観ることは、胸躍る体験だったろう。
そんな彼が、それらの作品...... [続きを読む]
受信: 2011年7月 4日 (月) 23時09分
» 映画「SUPER8/スーパーエイト」8ミリ映像に映っていたとんでもないもの [soramove]
「SUPER8/スーパーエイト」★★★☆
カイル・チャンドラー、エル・ファニング、
ロン・エルダード、ノア・エメリッヒ 出演
J.J.エイブラムス 監督、スティーヴン・スピルバーグ製作
111分 、2011年6月24日,
2011,アメリカ,パラマウント ピクチャーズ ジャパン
(原作:原題:SUPER8)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「1979年最新機器のウォーク... [続きを読む]
受信: 2011年7月 5日 (火) 23時54分
» スーパーエイト [映画的・絵画的・音楽的]
『SUPER 8/スーパーエイト』を渋谷TOEIで見てきました。
(1)生憎スピルバーグ映画のファンでもないので、見ることは見ましたが、よくわからないところ、疑問に思えるところがいくつも出てきてしまい、とても拍手喝采というわけにはいきません。
それで今回は、そう...... [続きを読む]
受信: 2011年7月18日 (月) 09時28分
» 「SUPER8/スーパーエイト」 スピルバーグLOVE過ぎ [はらやんの映画徒然草]
若い人はスーパー8って言っても知らないだろうなぁ・・・。 スーパー8というのは8 [続きを読む]
受信: 2011年7月19日 (火) 18時56分
» SUPER 8/スーパーエイト [風に吹かれて]
彼らは目撃した公式サイト http://www.super8-movie.jp製作: スティーブン・スピルバーグ監督・脚本: J.J.エイブラムス1979年夏。オハイオの小さな町で、保安官代理の父と暮 [続きを読む]
受信: 2011年7月20日 (水) 15時58分
» SUPER 8/スーパーエイト [食はすべての源なり。]
SUPER 8/スーパーエイト
★★★☆☆(★3つ)
かなりの念力を込めて、試写会に応募して当たったありがとうございます
すっごい!すっごい!すっごい楽しみにしてました!!
定時ダッシュでギリギリだったので、前日からSuisaにチャージして時間のロスがないように!18時にはマネージャーと話しつつも、PCの電源を落とすという暴挙・・・
電車の乗り継ぎもうまくいき、5分前に会場到着!
雨で会場が15分早まった(らしい)にも関わらず、長蛇の列!みんな楽しみにしてたんだな~。
な~~の~~に~!... [続きを読む]
受信: 2011年7月20日 (水) 17時10分
» ハチとの遭遇 J・J・エイブラムス 『SUPER8』 [SGA屋物語紹介所]
『ゾンビ』が公開され、スリーマイル島の事件が起きた1979年。仲間たちと8ミリ映 [続きを読む]
受信: 2011年7月26日 (火) 15時40分
» 映画:SUPER8/スーパーエイト [よしなしごと]
しばらく単館系が続いたので、久々のメジャー級の作品です。SUPER8/スーパーエイトを観てきました。 [続きを読む]
受信: 2011年8月19日 (金) 02時38分
» SUPER 8/スーパーエイト [虎猫の気まぐれシネマ日記]
スピルバーグの関係したSFものは総じて好きである。見せ方がうまいし,クサいと思いつつも,盛り込まれた家族愛や友情ストーリーに毎回素直にホロリとさせられるのも好きだ。このスーパーエイトは監督さんは「スター・トレック」のJ・J・エイブラムスだそうで,実話を基にしたものだそうな。ストーリー:1979年、ア... [続きを読む]
受信: 2011年8月24日 (水) 23時17分
» SUPER8/スーパーエイト [映画、言いたい放題!]
いろいろなレビューを読んだら評判が悪い。
でも友人が観たら結構良かったそうで。
やっぱり観てみないとね。
1979年の夏。
アメリカ・オハイオ州の小さな町で保安官の父と暮らす14歳の少年ジョーは、
夜中に家を抜け出し、
他の仲間と共に、主演女優でもあるアリスが無免... [続きを読む]
受信: 2011年8月25日 (木) 23時05分
» 『SUPER 8/スーパーエイト』 その意味するものは? [映画のブログ]
1966年生まれのJ・J・エイブラムスにとって、1977年公開の『未知との遭遇』や1980年の『未知との遭遇 特別編』、そして1982年の『E.T.』を観ることは、胸躍る体験だったろう。
そんな彼が、それらの作品...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 5日 (月) 02時40分
» 映画『スーパーエイト』を観て [kintyres Diary 新館]
11-45.スーパーエイト■原題:Super 8■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:112分■字幕:岸田恵子■鑑賞日:7月18日、渋谷TOEI■料金:1,800円□監督・脚本・製作:J・J・エイブラムス□製作:スティーヴン・スピルバーグ□撮影監督:ラリー・フォン□...... [続きを読む]
受信: 2011年10月 8日 (土) 14時46分
» 映画『スーパーエイト/SUPER8』劇場鑑賞。 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
Yahoo!映画で知り合ったりんこ(ゆうりさん)ちゃんですが すっかり、リアルな「映画・舞台友だち」になってもらっていま [続きを読む]
受信: 2011年10月11日 (火) 21時40分
» SUPER 8/スーパーエイト (Super 8) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 J・J・エイブラムス 主演 ジョエル・コートニー 2011年 アメリカ映画 112分 SF 採点★★★ “スピルバーグらしさ”ってのを感じるポイントって、観る人の世代や好みなんかで大きく変わるんでしょうねぇ。残酷な暴力の合間に挟まれるどす黒いユーモアにそ…... [続きを読む]
受信: 2011年12月 5日 (月) 14時15分
コメント
こんばんは!
(爆)らしいですね。>「分かる人には分かる」じゃない、ちっともマニアックじゃない、この分かりやすさ(笑)
観に行きたいのですがなかなか時間が作れなくて(面倒くさいだけ?)・・・しかし『アバター』のヒットからかSF映画が再び盛り返しているのは嬉しい限りですよね。
最後に一言。とにかくポスターがカッコいい!
投稿: ゴーダイ | 2011年7月 6日 (水) 22時29分
ゴーダイ様
こんばんは!
盛り込みすぎという意見もあるようですが、私はとても楽しめましたー。
ゴーダイさんの感想も聞いてみたい・・・けど、今はとてもお忙しいだろうし。
制作は順調でしょうか??
『アバター』といえばそう、『スーパーエイト』はあえて3Dじゃなかったところも嬉しかったです。
ポスターいいですよね!
これも「あの頃」のスピさん映画のポスターっぽいと言えばぽい?かな。
投稿: kenko | 2011年7月 8日 (金) 20時09分
kenkoさん、こんにちは! ETはわたしも子供のころのときめきメモリアルですよ! 二回見にいきましたし。『ドラえもん』の劇場版なんかと一緒になって頭に残ってますね
ゾンビメイクのエルちゃんと少年が見つめあうシーンはよかったですね~ ある方に「ゾンビメイクも気にならないくらい好きだったってこと? それともゾンビメイクだからこそ萌えたってこと?」と聞いてみたら、「あの年でそんな趣味に走るほどマニアックだったら怖いわ!」とおこられました・・・
投稿: SGA屋伍一 | 2011年7月26日 (火) 15時39分
SGA屋伍一様
どうもです( ^ω^ )

実は私、『E.T.』がベストムービーとか宣言しておきながら
子供の頃に劇場ではたぶん観てないのです。初見はテレビ。
10年くらいまえにやった、CGによるシーンなど追加した特別版は行ったけど〜
午前10時のも絶対行こうと思ってたのに、早起きできずスルーしました
あと、ときめきメモリアルな映画といえば『ネバーエンディングストーリー』かな
>「あの年でそんな趣味に走るほどマニアックだったら怖いわ!」とおこられました
はは(笑)たしかにね〜
普通の女の子なら、「ゾンビメイク?気持ちわるーい」とか言われそうなところ、
自分の趣味の世界を理解してくれて、褒めてくれて、ノってきてもくれる彼女だからこそ
いっそうラブだったのかなーとも思います。
投稿: kenko | 2011年7月27日 (水) 14時45分
娘も『未知との遭遇』で『E.T.』で『グーニーズ』だと大興奮でした。
やっぱり好みが似てるな~っと思ってコメントしたつもりが・・・???
残念ながら、JJ氏の作品に全く縁がなかったので
彼らしさとみなさんがおっしゃる部分に多少違和感でしたが
私もすごく面白かったです。
何と言っても、彼らの8ミリ作品が最高でした。
劇中劇とかって「さわり」がほとんどなのに
よくここまで完成して下さって有難うでした。
投稿: ほし★ママ。 | 2011年7月27日 (水) 23時03分
ほし★ママ。様
娘さんと好み似てるのかな〜??ふふふ。嬉しいです。
娘さんが今ハマってる「すーちゃん」ってなにかしら。気になる( ^ω^ )
JJさんが製作でたずさわってた『クローバーフィールド』の怪物さんと
今回の怪物さんのタイプがとても似てて、そのへん「らしい」なーと思いました。
大好きな『スタートレック』のリメイクも自分的には大興奮で
好感持ってる監督さんのひとりです
エンドクレジットでの上映は、嬉しいサプライズでしたね
投稿: kenko | 2011年7月28日 (木) 13時01分
こんばんは~~
スピさんファン,おまけにETファンなら
この作品のオマージュっぷりはたまりませんよね~
私もいろいろと既視感が・・・
でも監督さんのスピさんへの敬意や作品への愛が
そこかしこに溢れていて心温まるものを感じました。
少年たちのキャラがきっちり立ってて
そうそう,あの火薬少年,よかった~~
それと,おデブのリーダー格の男の子も
なかなかいい奴じゃん!って気に入ってしまいました。
投稿: なな | 2011年8月24日 (水) 23時16分
なな様
こんにちは!
スピさんへの分かりやすいオマージュの数々、とっても好感を持ちました

確かに盛り込みすぎ、ツッコミどころもいっぱいあるお話でしたが〜
観てる間はぜんぜん気にならなかったです。
少年少女のキャラの立たせ方は見事でしたよね。
そう!おでぶのリーダーくんも大好き♪
でもやっぱりいちばんは火薬少年です
投稿: kenko | 2011年8月25日 (木) 17時45分
同じスピルバーグに対しての、“好き”って部分の違いにキョトンとしてしまった作品でした^^;
あ、火薬ゾンビ坊主は良かったですよ!
アイツ、ずーっとゾンビだし。
投稿: たお | 2011年12月 5日 (月) 14時16分
たお様
こんばんは♪
それは・・・イマイチだったということでしょうか?(^_^;)
火薬ゾンビ坊主よかったですよねー
笑いました。
後でお邪魔します。
あー私、更新滞ってるな。。。
投稿: kenko | 2011年12月 5日 (月) 17時22分
映画見て「SUPER 8」の意味わかりました^^;
DVDのパッケージから想像してた映像と全く違って、
時代は80年代(?)だし、何か懐かしい雰囲気の映画だなぁって思ってたら、
特典の監督達のインタ拝見して納得!でした
ほんとに色々てんこ盛りで楽しかったです^^
アンブリンの映画だからハラハラドキドキでも怖くないし(笑)
そしてなんと、あのエイリアンの表情は、
ブルース・グリーンウッドのお顔がモデルだそうですね!
「小さな村の小さなダンサー」で、唯一見て良かった~って思ったのが、
ブルース・グリーンウッドっていう俳優さんを知ったことなので(爆)、
特典でブルースが出て来た時はビックリしました^^
最後に、ジョーとエイリアンが見つめ合う感情的に大事なシーンだから、
ブルースが必要だったんだ・・ってなことをJJ監督が話してました*^^*
投稿: ちー | 2012年2月14日 (火) 23時18分
ちー様
賛否あった映画だったけど、私は好きでした!
)
(と言いつつ、ベストには入れませんでしたが
エイリアンの表情はブルース・グリーンウッド?!
そうだったの〜〜!それはもういちど、よく見てみなくては!
とにかく子供たちのキャラがとても良くて、
ゾンビ映画に夢中というのも微笑ましいし
エンドロールで全編ちゃんと観せてもらえたのが
よかったです
投稿: kenko | 2012年2月16日 (木) 22時45分