プロメテウス
既にあちこちで言われまくってるから言っちゃうけど、エイリアンの起源てことね。
先行上映されるなりずいぶん不評で、いったいどんだけダメなのかと恐る恐る観に行きましたが・・・めちゃくちゃおもしろかったですん。
3Dが気合い入ってそうだけど、IMAXでなければ意味がないことはいいかげん分かってきましたので2D字幕にて。
冒頭のプラネットアースな空撮からして引き込まれました。
で、タイトルが出る前に、人類の起源についてはさらりと明かされます。
どう見ても地球の人ではない白くてムキムキでスキンヘッドで黒目がちな巨人が、太古の地球のナイアガラみたいな絶景ポイントで謎の黒い液体を飲み干します。
すると巨人は苦しみ始め、肉体はぼろぼろと崩れて水の中に落ち、そっから細胞分裂が始まって人類が生まれましたよと。
のちにノオミ・ラパス演じるエリザベス・ショウ博士ら宇宙探検隊が、物語の舞台となる星で巨人→エンジニアの遺跡に辿り着き、そこで発見したエンジニアの頭部を調べて人間とDNAが同じだってんで驚きますが・・・
知ってたし!( ̄▽ ̄)
ただなんでエンジニアがわざわざ地球でそんなことしたのかは、いまひとつ分からないんだけど
とにかく黒い液体はおそらくはエンジニアが作ったもので(またはエンジニアが発見したものか)、接触した生物をものすごいスピードで凶暴に進化させる効果があるんだけど、エンジニア自身には死をもたらすのみ、ということっぽいです。
科学者のくせに行き当たりばったりかつ行動がアホすぎるとか、ファスベンダー演じるアンドロイドが何がしたいのか分からないとか、確かにその通りだしツッコミどころだらけではありますが(最近そればっか)、おかげで期待以上の悪趣味SFホラー祭り。
愚かな人間、大歓迎!!
ショウ博士の飽くなき探究心は見上げたものですが、それこそがこのような惨劇を招いたわけで、ある意味彼女が最も罪深いとも言える。
しかしその罪深さこそが、人間らしさでもあるのね。
また『エイリアン』の前日譚ということで、シリーズを観ていれば思わずニヤリとする要素もあちこちに。
スポンサーはウェイランド社だし、サラシ風の下着、エンジニアの宇宙船の形状、ファスベンダーロボの顛末、最後のセリフなど。
ギーガーのデザインを元にした鈍い鉛色の暗黒世界は、それだけでやはりわくわくしますし。
主演のノオミ・ラパスはミレニアムシリーズで見初められ、監督にご指名を受けたそうですが前半はおとなしめ。
異形のものを宿していることが発覚してからが本領発揮で、シガニー・ウィーバーに負けない強い女をこれでもかと魅せてくれる。
シャーリーズ・セロンはパーフェクトな美しさでSF世界にマッチしているし、ガイ・ピアースはなぜわざわざ老けメイクで出てるのか分かんないけど、もしかしたら続編を見越してのことかな?
マイケル・ファスベンダーはまったくもって当たり役で、乗員がコールドスリープ中の船内をひとりで管理している様子とかすごくいい。
『アラビアのロレンス』を観てピーター・オトゥールの真似したり。確かに似てるよね。
彼は人間に造られた存在でありながら、人間の運命を弄ぶ。
誰かの指示で動いているみたいだったけど、誰にも従わず自身の意志で行動している風でもあり、
最後はまるで悪魔のように言葉巧みにショウ博士を導く。
砂漠ではない宇宙の果てで、冒険を楽しんでいるようにも見えました。
既に製作が決定しているとアナウンスされている続編ですが、リドリー監督の弟であるトニー・スコット監督が自殺という形で亡くなり制作予定だった他の作品も中断していると聞いたし、どうなるのかな・・・
どうか元気を取り戻して、新たな作品を観せてほしいです。
トニー・スコット監督が亡くなったことは本当にショックだし残念。ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 2014年劇場公開映画ベスト(2015.01.25)
- 2013年劇場公開映画ベスト(2014.01.26)
- 悪の法則(2013.11.21)
- マン・オブ・スティール(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トニー・スコット監督の自殺のニュースをきいて
「ブラックサイト」を思い出してしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
「プロメテウス」はうっかりウィキペディアを読んでしまい
完全にネタバレしとるやないかあ!と・・・。
猫のジョーンズ君みたいなマスコットがいてくれたら
もっと良かったのになあ。殺伐としがちな宇宙の旅には
癒してくれるペットが絶対必要ですよね。
「アラビアのロレンス」が観られるんなら「世界ネコ歩き」とか
「土曜日のニャンコ」とかも観られるのかしら。
投稿: 奈良の亀母 | 2012年9月 3日 (月) 23時21分
マイケル・ファスベンダーの色気に目を奪われつつも、ツッコミどころの多さにどうにも気が散っちゃったんですよねぇ^^;
トンデモ映画としては多分楽しめたのかなぁと。。。
投稿: たお | 2012年9月 4日 (火) 23時36分
奈良の亀母様
トニー・スコット監督の訃報はショックでしたね・・・
ご冥福をお祈りします。
『プロメテウス』のウィキペディア完全ネタバレ!?
後で見てみよーっと
『エイリアン』にはネコ君いましたものね〜
このあいだテレビでやってたので久しぶりに観たのですが
すっかりネコ信者となった今の自分の視点で観ると全然違って見えました。
ネコ出てくるだけでほっとするし、とにかくネコだけは助かって!!という気持ちだし。
アンドロイドとネコというと、『新スタートレック』のデータとネコ君を思い出します。
デヴィッドもネコを愛でる姿がハマりそう。
『世界ネコ歩き』も観られたらいいのにね〜
投稿: kenko | 2012年9月12日 (水) 23時00分
たお様
なんか悪い評判ばかり聞こえてくるのでハードル下げて観に行ったら
ぜんぜん楽しめました。
確かにね、ツッコミどころは満載でしたけども。。。
ファスベンダーはよかったですね〜
投稿: kenko | 2012年9月12日 (水) 23時10分